KorenMarkt近くにあるマスタードのお店に買いにきました。 お店に入ってマスタードが欲しいと言うと ジャーの大きさと同時にどのマスタードか尋ねられました。 そっか、種類あるなぁ、普通のと粒と…と思いましたが、 普通のものはすぐそばで今出来たてだから見る?と言われみてみたら コックをひねってにゅ…

続きを読む

デイリービールだけでも結構な種類あって、 本当にベルギーと言う国は あの国土にびっしりとビール工場があるんじゃないかと思ってしまう。 これはまた強そうな絵柄ですね。

建物のファザードに こんな魚がモチーフにされるってすごく珍しいと思う。 しかもけっこうな種類の魚たち… ここは旧魚市場(Old Fishmarket)という場所です。 昔はここで競りが行われていた?いや、競りは日本だけか。 運河の合流点にあたる位置にあるので、 2方向から集まった魚がここで売られてい…

続きを読む

これ、文字を読めばそういう職業かって分かるんだけど、 絵はまるでサーカスなのでちょっと疑問。 トータルデザイン屋さんみたいです。 この絵をチョイスしたのは、 なんでもやりまっせ!ってことをなのかしら? デザイン屋さんなら 紛らわしいことってやってはまずいんじゃないかな〜って思ってみたり。。。 …きび…

続きを読む

こんなおいしそうなケーキ屋さん、あったかな? 1年半くらい前にこの近くに泊まった時なかった気がする。(こんなに並んでなかっただけかな?) イチゴのヘタって普通取ってデコレートすると思うんだけど、 ここはそれさえもデコレートの一部として使っているのは面白いかも。

今日の目的はもう1つあって。 昨日の朝、実はこのお店の前を通っていたのですが、早すぎて開店してませんでした。 今日は再チャレンジ。実はこれ3度目の訪問となりました(笑) 昨年曜日違いで開店してなくって。 ここのチョコ、小さいサイズなのがいい。たくさん楽しめて。 右下とかにある四角いのは(たとえがイマ…

続きを読む

中心地に戻ってきました。 この先100mも行けばコーレンレイ、グラスレイという ギルドハウスが建ち並ぶ運河沿いの広場に出ます。 そこまで出るこの道の両側はレストラン、雑貨屋さんなど (この角度では分かりにくいですが)ステキな雰囲気のあるお店があって 通りをついつい右に行ったり左に行ったりしながら歩い…

続きを読む

私にとってはおなじみのこのシール。 ここはデザイン美術館の入口。前回もだけど、入館せず入口だけ。 だって、1時間後くらいには駅にいたいもの。あ〜今回も時間がない。 今度はやっぱり、もっとじっくりと1カ所に滞在型にしたいな〜。

Saint Michael’s Church前の角にあるカフェの窓。 この白い線は内側から白いペンで書いているのかな??? あとこの絵は犬?オオカミ?首根っこ摘まれているのかな? 状態がイマイチよくわかりませんが、 背面の赤いベルベットのカーテン前にあるせいか なんとなくインパクトありま…

続きを読む

ふと見上げたら出窓。アールヌーボーチックな感じ。 そういえば中学生の時に家の立て替えをして、 私の部屋を作る時の注文として出窓作ってもらったな。 大人になってそんなに使わないけど、 子どもの時は出窓に憧れて、よく出窓に座ったり、外を眺めたりしました。

20/48