カフェではテラス席が賑わっておりました。 今日天気いいからね。

まだ先ほどのHet Vooruitが、奥にどーんと見えます。 自転車が行き交って見かける人も若いけど、 やはりどちらかというと、若い人向けな感じの店が多いですかね。

不意になんです。 先ほどのお店がたくさん並ぶ道を歩いていたら、急に運河に出た。 それはこんなふうに、運河ギリギリまで高い建物が建っているから、 近くまで行かないとわからない。 でもそれが楽しい。

ケーキたーくさん!(^^) こうやって、レースが敷かれ、高い台にのって、 ホールで売られているとなんとも気品があってステキ。 昔ながらの製法でつくっております、みたいな。 友だち呼んでお茶パーティしたくなるなぁ。

どこかの橋のたもとに、こんな地図。 この点線は何を意味するのかしら?真ん中あたりにある4つのアウトラインのものは、教会など歴史的建造物なんだけど、そこを素通りしている。なんだろう? これが埋め込んであるのはまさに矢印の場所。ここ、なんのスタート地点かしら???

この場所の後ろ側(私がこの方向を向いている背中側)は運河がありません。 もしかしたら、かつてはあったのかもしれません。 ちなみに右手奥に見える大きな建物は、 後ほど行くHet Zuidというショッピングモールです。 こうしてみると大きいなぁ!

この運河の尽きる場所の横には、大きな壁にこんな絵が。 なんだかちょっと不思議な感じがしますが、 反対側には… 同じように大きな壁に絵がいっぱい。 この場所定期的に絵が変わってもいいかもしれない。 若いアーチストのためにとかさ。

ゲントの駅から観光地の中心に行くには、 この1番トラムのEvergem行きが一番便利。 駅から15分くらいするのかな? ここは、中心地Korenmarktの1つ手前の停留所です。

重厚な造り。ここは裁判所でよかったでしょうか?記憶が曖昧です。 Kouterと呼ばれる、役所などの公共施設が集まる付近です。

総菜と食品のお店のウインドウ。 保存食的なものが多いのかな? 右上にちょこっと見えるのは生ハム。 その下の黄色いポットはオリーブ。 てっきりお肉屋さんで取り扱うものだと思っていましたが、違うみたいで。 日本とお店で売るカテゴライズが違うんだなと、外国に来るとよくわかります。

180/208