午前中はブリュッセルで散歩がてらの観光。昼に南駅からバンシュへ移動。車中祭り気分で大合唱がずっと続く。祭りを楽しんだ後、夜はムール貝を食べ、帰宅。
どどどーっと大量の人たちが […]
駅前の歩道にはこんなに紙吹
バンシュ駅の正面入口はこん
駅自体はなかなか立派な感じ
街ぐるみでバンシュのお祭り
目の前を歩いている人の靴下
子どもたちも仮装して紙吹雪
先ほどの紙吹雪の子どもたち
ぼけていますが。 旗をマン
パレードが行われる大通りに
紙吹雪まみれになった人たち
たぶん、普段はお店のロゴと
このお祭りではみんな仮装の
時間とともに人の数も徐々に
ここにも仮装、大人バージョ
バンシュのお祭りはだいたい
みんな通りに一番近いいい場
大きな大人たちも思い思いに
望遠でジルが来る方向の坂を
人ごみの中で、ジルの頭の羽
ジルのパレードは小さい子ど
パレードする大通りの中にい
ををを〜!凛々しい!ステキ
楽隊の音楽が鳴り始めました
まだ私の位置からは楽隊しか
ようやく楽隊の全体が見えて
あ〜!ちびっこジルだったか
ちびっ子ジルはほんの数名で
このちびっ子ジルはこのパレ
この子5、6歳じゃないかな
トロンボーンが目の前に。キ
なんか、ここの現地の人なの
(前よりつづく)実は「オレ
だからみんな視線をオレンジ
一方カーニバルは進行中です
沿道の人たちの「こっちこっ
みんな方々向いて投げます。
この緑の子、なんか気品が漂
ふと目をやるとこんな感じの
次の子どもたちの登場です。
大量のアルルカン(ピエロ)
私の近くでは、地元のTVな
白い帽子がさわやかです。な
わ〜!そこ一番いい眺めだね
青年くらいの年齢で構成され
この青年部隊でもオレンジ投
この写真は、正直、青年では
この衣装は少年を青年にする
この子達だけオレンジを入れ
中学生、高校生くらいの子だ
青年部隊の後ろ姿、こんな感
ここで小休憩、オレンジ部隊
何人か見かけたのですが、ジ
ジルが来たぁぁ〜!!大量に
コンサートじゃないんだから
こちらにも投げてくれるよう
おおお!すごく立派なジルが
私のすぐ横に「かしましおば
さきほどの相談中のジルおじ
ジルの衣装、体がパンパンに