教会とは反対側の路地にきました。 この辺も古いですね。 レストランや、雑貨屋さんがあります。

この道は特に観光ルートの通りではないんですが、それでもこのようにたくさんの花の寄せ植えがあるんです。 きれいを通り越して、生活に潤いがある、なんて贅沢なのかしら〜ん(*^ ^*)ってうらやましくなっちゃいます。

こんな橋です。 まぶしさを演出してみました。

通りの奥に見えるのは、ゲントを象徴する鐘楼。 ヨーロッパのいいところは、こういう高い塔が街に中心地にあって、時々顔を覗かせてくれること。 旅行者は迷うことが少なくなるし、住んでいる人なら「いつもの」を見るのってホッとすることだと思う。

1つ前の通りの左側です。 ま、ま、カラフルな外壁となっております。 ヨーロッパの建物は古いものが多いし、 多分まわりの景観も考えてそんなに奇抜になること無い分、 お店なんかやっているとショーウインドウの中身を見ないと 何屋さんなのかわからないことが多い。 看板も取り付けられないだろうし。 右の楽器屋…

続きを読む

この左右にのびる通りがショッピングストリート。 観光客よりも、地元の人たちのためのショッピングストリートな感じです。

先ほどのbouwmeester(建築家)の建物の前の歩道に、 これも建物の一部なのかこんなモザイク。 野ざらし状態なので一部ボロボロしてた。 なんとか保護できるといいのにな。

まだ先ほどのHet Vooruitが、奥にどーんと見えます。 自転車が行き交って見かける人も若いけど、 やはりどちらかというと、若い人向けな感じの店が多いですかね。

Ricoさんのお家にお邪魔して、お家拝見! いいな〜こんなお家! 自分で内装もされたみたいで、 かわいい壁の色とたーくさんの小物たちがとてもぴったりでした。 テラスもあって、晴れた日はここでお茶なんて ステキなんだろーなーと妄想しました。 ひとしきりしゃべった後で、時間も時間なのでおいとました後、 …

続きを読む

中心地の方面へライトアップを見ながらの帰り道です。 中心地を背にしています。 左側の建物のファザード、窓の上に装飾がありますが、 これらは朝見た「育ちの良い…」の建物です。 あのような顔が全部で14個もあるのかと思うと、ふふふ。 全部があのおぼっちゃまカットではないんですけどね。 そのそばにはかわい…

続きを読む

40/61