さらに進むと運河に突き当たりました。 今日の日差しはとても光が強いらしく、まぶしく、また、水面に映る家並みが、なんとはっきりと濃く出ていることでしょうか。

水門から運河沿いにUターンです。 小さすぎるのか、googlemapには載っていない。しかし、橋のたもとにはなにやら立派な支柱がそれぞれ両脇にある。か弱い橋の割りには、立派過ぎる感じが…。個人の橋…いや、この支柱は…。そう思って渡りきったところに…(続く)

小さな橋からさらに街方面へ歩きます。 運河沿いの手摺にはプランターがあり、きれいに花を咲かせています。ゲントは観光に力を入れているなぁ!と感心させられます。お花大事!(笑)

運河に突き当たりました。 よく晴れているので、運河に街並がきれいに写ります。

運河に出ました。Joremaaie通りの橋の上からの眺めです。 天気良くてきもちー!

運河沿いに歩いてみることにしました。 街中は石畳が多いこともあるし、見通しが利いて走りやすいんでしょうね。 この道は自転車の人多かったです。

天気がいいとやたらと絵になる。 散歩も楽しくてしょうがないです。

先ほど鐘楼の話をしましたが、 左端の尖った方の塔が鐘楼、 その右側は神秘の子羊で有名なバーフ教会です。 運河は決してきれいではありませんが、 空が映るときれいに見えます(笑)

出ました!!(笑) これぞゲント、日中は観光客がたくさんいる、 運河めぐりのボート乗り場でもある、 この場所はカーブを描くので本当に絵になる場所。 右がコーレンレイ、左がグラスレイという通りの名前です。 昼間もいいですが、夜もステキな場所です。

9/9