北上した結果、突き当たりは […]
いい場所見つけましたね、か
運河と、お城と、柳と。旗も
橋の上からで運河は見えませ
レンガと石畳、どちらも大好
オレンジの看板のお店は確か
ググって翻訳してみたのです
こちら(ヨーロッパ)に来る
見た感じ、今は使われていな
日曜日の午前中のこの時間す
思いっきり魚ではありません
突き当たりが教会です。オル
いいね、見やすくて。ああ、
トラムのカーブを地面目線で
こちらのピクトは、ややシチ
インターホンのヨコにこの黄
黄色がまぶしー! 本当にゲ
奥に見える黄色の家はさっき
石畳と、カーブ、細い路地の
中学のあつまり?ガールスカ
思ったんですが、ペンキの色
こちらは陶器の番地ですね。
こちらはさっきの写真の鮮や
10mおき撮影続行中です(
あれ?さっきの同じスカート
街灯とかもかわいいので、夜
車の通りのある道まで出てき
ようやく10時を過ぎたあた
ブルージュに負けず、ゲント
橋を渡ったところの、カフェ
橋を渡り、直進すると大きな
反対側を、角度を変えてみま
人を観察してみましょう。
広場の東の端のほうには車の
このブロック体と筆記体の中
広場を通り抜けて、教会に向
教会の前で蚤の市やっていま
Sint-Jacobske
ここでもロウソクを灯してみ
ロウソクの炎がとてもやわら
電飾のマリアさまです。でも
ここのマリアさまはどびきり
こんな感じの教会です。少し
パイプオルガンでしょうかね
いつの間にかミサが始まって
ミサ中にこっそりと撮影をし
こっそり教会を途中で抜け出
絵もあればランプもあれば、
教会前の家並みの、このカラ
黒い方はお店の看板。赤いの
仲良くちゃりちゃり。 石畳
広場の北東の端っこ(教会に
先ほどの人だかりは、この小
小鳥屋さんも1軒ではなく、
広場の東南の少し離れたとこ
教会の外観を撮っていないこ
いつもの、普段の、普通の風
この一眼レフにして気づいた
この通り驚きました。両側ず
ヨーロッパの都市部の住宅は