先ほどの風景が目の前だったのに対し、こちらは左側。白基調で、緑をキーカラーとした店内。 とーってもかわいい!大好きこういうの。 左上の大きく開いた部分は、この壁の向こう側は、 ちょうど右手が入口で壁に沿って通路になっており、この状態だと壁の高さで見えませんが、 キッチンカウンターがあり、ショーケース…

続きを読む

トイレを借りに階段を下るとこんな表示が。 あ、左側ねって思うと違ってた。 え?と思って見直したんだけど、どうやら、 この壁に対して右側にあるからってことを言いたいんでしょうか? 左側はどう見ても壁でした。。。

ちょうど正面先の扉が店の入口。 人が立っているところにキッチンカウンターがあります。

お店の奥の方はこんな感じで、白基調ながらもナチュラルテイストをのこして、いい感じです。 左の窓の外は運河になるので、そちらの席もいいかもしれません。 かわいいお店でした。

とても古い外観で、使われているのかな?と思ったんですが、右下を見るとgalarieの文字が。 ギャラリーとして使われているようです。

笑う牛という名の店。 レストランだけど、ロゴマークにやたらインパクトあります。 しかもショーウインドウの中身がめちゃくちゃな感じが。。。 ホントにレストランなんだろうか。。。

先ほどではありませんが、この手前の看板が気になる。 ここパン屋さんではないはずで、カフェだったんだけど、 なぜにパン屋風な看板なんだろうか気になるし、軒先に無造作にバケットが。 乾いちゃうよ、あんなとこ置きっぱなしだと。 奥がパン屋なのかな? でも、だとしたらあのバケットの置き方は、「パン愛」を少し…

続きを読む

タバコ屋さん、とりわけ葉巻が多そうです。 タバコについては、空港なんかで売っているカートン売りは全てに「タバコはあなたを殺す」だとか脅し文句が書かれていること知ってたけど、やはり1つ1つに付くんですね。パッケージの半分を占める警告文。半円や、角Rのレイアウトもあるんだ、ご苦労様です。 真ん中上のオレ…

続きを読む

この道は特に観光ルートの通りではないんですが、それでもこのようにたくさんの花の寄せ植えがあるんです。 きれいを通り越して、生活に潤いがある、なんて贅沢なのかしら〜ん(*^ ^*)ってうらやましくなっちゃいます。

朝ビールの空き缶を見た「缶ビール」。 あれはJupilerというビールですが、それ以外によく飲まれるビールに 「STELLA ARTOIS(サイトはなぜか誕生日の入力があります。)」があります。 日本でいうキリンやアサヒに匹敵するような感じでしょうか? 右にあるPRIMUSもビールだったりします。 …

続きを読む

130/208