ピエールマルコリーニといえば、超高級チョコレート。 7年前にちょこっと買ったことあったけど、ノーマルなチョコというよりかは、 変わった、ハイセンスなものを創り出すイメージがあった。 バラで買ったので値段は憶えてないけど、他の店より高いかなというくらいの印象だった。 あと、「あれ?店の位置変わった?」…

続きを読む

グランサブロン広場に面したところにこのお店があります。 そんなにチョコに詳しくないという私でも、知っているお店。 以前来た時は10個ずつアソートで買ったけど、 他のお店と比べて若干高い程度と思ってたくらいだった。 私は2階に上って、会社用に買うためにたくさん入ったものを買った。 この大きさでこの値段…

続きを読む

本屋さんです。 入口にアーケードを持つちょっと変わったお店。 10mくらいのアーケードの両サイドに奥行きの少ない本棚があって、 進むと入口があります。 古くからある本屋さんみたいです。 よくわかりませんが、ポスターがありました。 これはもしかしたら売り物ではなく、ディスプレイかも。 ロシア・アヴァン…

続きを読む

アーケードをさらに。 これはどんな店だったか忘れましたが、 照明の雰囲気がステキだなと思って。 ワイヤーを放射状に出して、クリップで止めている、 つくりはいたってシンプル。 留めている紙が日常のメモ帳な感じがなんともいい。 初めは照明としては分からず 「オーダーメモを変わったところに貼っている?」と…

続きを読む

ギャラリーサンチュベールの縦の通りの途中に 道が折れてアーケードが続く通りがある。 ここは何度か見ているけど、 特徴ある服を置いているお店のディスプレイが目に留まる。 たぶんモデル並みの身長がないと着こなせない シルエットと丈。 私じゃ引きずっちゃうかもなぁ。 すごいコートだ。まさに一品ものなんだろ…

続きを読む

セルクラースの像がある通りは、 そのまま南に進んで行くと、とりあえず有名な「小便小僧」があるため、 この通りはお土産物等の観光客向けショッピングストリート。 ご覧の通り、人もとても多いです。 こんな、この地方ならではのミニチュアも、 たくさん並べたらとてもステキ。 チョコレートもブランドものだけでは…

続きを読む

雨の中歩き始めると、お店の中がなんともうらやましく見える。 特に私の趣味ではないのですが、なんとなく眺める。 これ、よく見るとどうしようもなく嘘っぽいね。 後頭部の手抜きや、筋肉を考えられていない肉付き。。。 「たりーなーって言いながら、なんとなく円盤投げてみる人」って感じでしょうか。 おお。くるみ…

続きを読む

マクドでトイレを借りた後、 メガネのお店をチラ見しようというくらいの気持ちで何となく通りを歩く。 すると何となくスペシャリテなことをしているようで。 歩道いっぱいに国旗を敷いてみたり。 どうやらこの一環みたいでした。→アーカイブリンク デザイン志望の若い子でしょうか、お店で「写真撮らせて」って いっ…

続きを読む

お目当てのメガネ屋さんではなかったのですが、 行く途中で見かけたショーウインドウ。 ちなみにこのtheoも奥のanne et valentainも持ってる。 この並べる感じ、この店の人ちゃんとこのデザイナーを知ってるなぁ。 お目当てのお店はこちらHoet。 theoと似ていて当然でして、theoブラ…

続きを読む

まぁ! 秋の恵みがてんこもりです! これだけいっぱいあると味わってみたいものです。 上記と同じお店です。屋内の八百屋さんって感じですかね。 カリフラワー紫ってあるんですね。 わお。こちらはお肉屋さん。肉のどでっかいかたまり。 スライスってできないんだろうなぁ。 15mmくらいの幅に切られた、こういう…

続きを読む

50/52