案の定、天気が良くなってきました。
教会の前の道路を渡って、もう1つ教会に行きます。

パリも案外坂があるのですね。モンマルトルまで行けば真っ白なサクレクール寺院があるので坂あるよねーってわかるのですが、左岸にそんな高台あったかな?という、初めてくる地域でした。モンマルトルほど高くはないですが。


正面に教会が見えてきました。
教会まで近づいてわかったのですが、なんか周りを工事中で。入り口見当たらず、とりあえず左に折れてしまいました。右に行けばほんとは近かったんですけどね。

入り口ないなーと教会の周りを歩いています。なんとなく人が多いですが、学生が多いような?
リュック背負った学生が多く、楽しくしゃべっていたので、大学生ではなく高校生のようでした。近くに高校あるのかしら?と思った瞬間に入り口発見。
でも今はミサをしているようで、神父の説教らしきものが教会に響き渡っていました。静かに、そーっと入場。
おおぉぉ!意外に明るい!

窓いっぱい!みんなちゃんとステンドグラス。立派な教会だなーここは。

どうやら教会の後ろ半分の空間でミサが行われているようで、私は反対側に入ったようだ。よくみると観光客らしき人も後ろの方にいるので、別の入り口がありそうだということで一旦出て、別の入り口を見つけた。ほぼ教会1周していたw
別の入り口から入ってしばらくするとミサが終わった。




Saint-Étienne-du-Mont サンテティエンヌ・デュ・モン教会でした。
教会の右側、立派な建物ありますが、こちらが高校だそうで、昼過ぎで授業を終えた学生たちが広場や、教会の階段や、写真を撮る私の後方にある冷凍食品専門店Picardの電子レンジコーナーにたむろするなどしてお昼をとっているようでした。
フランス語の先生が言うと「Picardにいる高校生?金持ち?」でした。冷凍食品といえど、食卓に並べるしっかりしたものを扱っているので、多くはそんなに安くはないです。サンジェルマンに近い場所なのできっと親が金持ちなんだと思いますw

高校の入り口に机付きのベンチがいくつかあるのですが、あぶれた子たちがめいめい地べたでおしゃべり&ランチです。
自由だーいいなーw