08.june Go to Glasgow

10:25成田発KLM、アムステルダム経由でグラスゴーへ行きます。朝は5時起きです。グラスゴー着は現地時間で22:10。日本時間だと翌日6:10という、ある意味徹夜仕事となります。頑張ります。 行きは3列席の通路側。運よく真ん中の席が不在で、窮屈感は少なかっ…

09.June Glasgow

昨晩の時間を考慮して、今日の予定はゆーるゆる。美術館に行くことだけは決めて、それ以外はノープラン。その方が美術館を思う存分満喫できる。あとは気の赴くまま。

09.June Kelvingrove Park

あてもなく散歩。聖書の勧誘にあいながらも、休日感を味わう気持ちよいそぞろ歩き。 山で使う道具を買わなきゃいけないことに気づいて、山の店閉店ギリギリに駆け込みセーフ。お店の前にtescoの大きめの店があって、長期滞在用の買い出しを。

09.June Kelvingrove museum 1

ホテルからまっすぐ来れば、15分程度で到着です。街を眺めながらの散歩にちょうどいい距離です。 ポール・マッカートニーの元奥さん、リンダ・マッカートニーの展覧会のポスターが貼られてましたが、私が訪れた時期よりも後の開催のようでした。 この美術館…

09.June Kelvingrove museum 2

2階はスコットランドの文化と絵画になります。 この美術館でお気に入りの画家見つけられました。 スコットランドカルチャーのエリア

09.June Kelvingrove museum 3

色々なタイプの美術品でまだまだ楽しめます。 11時前に到着してから3時間以上かけて見終わったところで、館内のカフェテリアでランチ。 十分満喫できた美術館でした。よかったよかった(^ ^) 最初の入口とは別の(裏の?)出口を出ると 公園が広がっていたの…

10.June way to Balloch

Balloch、バロックと読みます(多分)。今日はLoch Lomondという(有名な、かな?空港にも写真があった)大きな湖近くをハイキングです。まずは列車で最寄の駅、Ballochまで向かいます。 バスは先払いでデビットカードか現金(小銭のみ)でして、手持ちのカ…

10.June hiking 1

牧場地帯を走ることバスで20分。スタート地点のDrymenに到着。 このような知らない土地のコース選定は、基本的に経験者のコースから選びます。wikiloc  多分各国こう言った日本でいう「ヤマレコ」みたいなものはあるかもですが、こ…

10.June hiking 2

行程の半分を超えたあたりで、牧場地帯に入り、山のど真ん中感を味わういい景色。標高はありませんが、天気もいいし、なんとなくハイジ気分。 この川を越えると登り調子が続き、いよいよconic hillsの頂上ももうすぐです。

10.June hiking 3

登りが続くようになって、ようやく山登りらしくなってきました。 山の斜面に差し掛かったあたりから雲行きが怪しくなってくる。山らしい天気で急に上着だけでもレインウエアが必要なくらいになってきた。 10分程度で峠を越え、conic hillの頂上が目の前に。…

10.June after hiking

バスの出発時刻は調べ済みの上で休憩を取るけど、念のためバスの時刻表も見ておく。(調べたものと違う時があるため) 日差しが暑かった。ただ日本で浴びるこの熱量は湿度を伴うので、その部分は違うのだけど、確実に焼けそうなくらい暑かった。これは意外だ…

10.June GasCartridge & SingleBurner(における私の戦い)

実は今回の旅の中での目標として「山でバーナーを使う」というものがありました。 昨日小さいガスカートリッジを買って、ホテルで試しに装着したところ、ジョイントが閉まりきる結構手前でガスが漏れ、慌ててやめました。というのも手に液体の噴霧があるくら…

11.june Go to Arrochar&Tarbet

まず今日行く場所。地図中央の丸のあたり。ちなみに右下の破線が昨日行ったところ。拠点としているglasgowは、今日行くArrochar&Tarbetと、昨日のBalhamaを直線で繋いだ先、この2地点間の倍くらい離れてます。 昨日のBallochまでの1.5倍くらいの乗車時…

11.June hiking 1

前回の、5年前のhikingの時もそうだったが、地図通りではないことがある。今日のコースはしょっぱなからそれに対面した。 ホームから階段降りて右がコースなのだけど、いきなり柵が見えるじゃないか!おいおい、おいおい!、おいおい!!、言いながら近づい…

11.June hiking 2

ようやく山登りらしくなってきました。 とはいえ、ゆるく、ジグザグ。時々振り返ると湖がだんだん見えてきて。こんな感じなので、家族で犬を連れて登る人が半分くらいました。 木々の多いエリアは苔むして、ふわふわで美しいです。鳥のさえずりも相まって至…

11.June hiking 3

本日のお昼の景色。小川を目の前にいい感じ。 さてここで昨日からの問題事項、バーナーに取り組みます。案の定、ガスは漏れましたが、大自然の中なので、ガス臭い思いをしなくて済みます。 初めて付属チャッカマンを…と思った時に気づきました。クッカ…

11.june after hiking

カフェの前まで来た時に驚いた。すぐ目の前でまあまあな事故があったようだ。 この窓の外を見ながらカフェラテをいただく。決して野次馬のつもりはない。1人用の席がなく、一番狭い席がここだったので。 カフェのfree WiFiを一度聞いたのだけど、うまくいか…

12.june glasgow

初日の美術館とその周辺以外にGlasgowの観光をしてなかった。エジンバラに行くことだけは決めてたが、薄い内容だったのであたらめて昨晩考えた。 結果、グラスゴー大聖堂に行くことと、近くで朝食を食べるという目的を作った。場所は微妙な位置(公共交通機…

12.june glasgow breakfast cafe

通勤の波に乗って、街散策は続きます。 この建物から100mくらい歩くと、今日の朝食をいただくカフェがあります。 実はgooglemapの画像を見て来たので、お店の人にそれを見せたのだけど、うちのじゃないって言われてしまった。とても古い画像か、もしくはアッ…

12.june cathedral Glasgow 1

カフェから歩いて5分くらい、グラスゴー大聖堂が現れる。 やはり有名らしく、(写真には写ってませんが)観光客がたくさん。歴史や信仰心が伝わる、隅々まで行き届いた教会。良いです。 近くではツアーがフランスからだったらしく、フランス語のガイドが聞こ…

12.june cathedral Glasgow 2

天井が高い、明るい窓。暖かみのある空間。 先日パリのノートルダム大聖堂が火災で天井が木製だったため燃え広がったということを聞いてたので、改めてよく見てみる。 石造りもありますが、ここはノートルダムと同じく木製の天井。 大満足で大聖堂を後に。 …

12.june Glasgow >> Edinburgh

大聖堂のあとは、ここから近くの駅High Street駅からエジンバラに向かいます。駅までは歩いて10分ないくらいの距離です。 朝からここまで薄雲りで、全く雨の気配はなかった。ただ、移動先のエジンバラの天気予報チェックを忘れて、傘を忘れていた。 平日のこ…

12.june Edinburgh

エジンバラ駅、ターミナル駅なのでやはり広い。Scot Railでのエジンバラ中心への駅はこれだけみたいです。(普通はロンドンやパリのように複数あったりする、グラスゴーも2つある) まず、トイレに行っておいた。どうやら無料そうだったからだ(小銭がなか…

12.june the catsle of Edinburgh 1

雨もさっきより少しはマシになった感じなので、この先のお城を目指す。とはいえ、傘が必要な程度の雨なのですが、帰る時間など考えると向かわざるを得ない。 出てくる人の波に逆行する形で城に入ってから気づいた。このお城、屋内部分の見学が少ない。要塞と…

12.june the catsle of Edinburgh 2

雨足が弱まった時を見計らって、小走りに次の建物へ急ぐ。 ここは広いホールになっていて、ゆっくり落ち着いて雨宿り(見学はもはや雨宿りとしての目的が10割になっていた)。 でもこの部屋は武器ばかりがあって落ち着かず。。次の雨宿り先を探します。 ここ…

12.june Edinburgh at cafe

歩き始めて早々にエジンバラでもスカートおじさん発見。 雨宿りしながら、googlemapで店を確認する。お店についてはある程度目星をつけてきた。ただ、現在地から考えてベストの店を探したかった。 チェックしてみると、一番行きたかった店が近いことがわかる…

12.june Glasgow walking

やっぱり、グラスゴーに帰ってくると、こちらは天気が違うんだなって、車窓からわかった。グラスゴーは雨降った形跡すらないようだった。 明日の朝9時ごろにここから列車移動するため、下調べでホテルまでの帰り道寄り道で来ました。この辺りは建物が高いも…

12.june Edinburgh station

カフェでトイレに行き損ねたので、また駅のトイレに行く。どういうわけか行列がなかなか解消されない。使えない個室がいくつかあるらしい。行く末を見守っていたら、お助けスタッフをみて気づいた。 どうやら上記のタイプのトイレットペーパーが問題で。これ…

13.June Glasgow >> Windermere

チェックアウトを済ませ、昨日の予行演習通り、スーツケースを引きずって中央駅に向かう。 するとスカートおじさん発見。荷物持ちながら、歩きながらだったので、近すぎ&ブレました。 一緒に撮ってもらいたいくらいだったけど、誰かとしゃべっていたので諦…

13.June walking Windermere Orrest-head 1

BBの場所はすぐにわかった。事前に到着予定時刻を伝えてあったので、オーナーのおじさまが出迎えてくれた。第一印象頑固そうだったけど、この仕事が好きだからだろうか、色々とたくさん説明してくれた。おじさんのイチオシはkeswickのようで、バスでお得に行…

13.June walking Windermere Orrest-head 2

頂上までの道はいくつかあるようで、途中道を折れてみる。 牧場エリアに入る柵越えが現れる。 この柵の右側にもっと大きな注意書き。「犬にリード」をしなかったばかりに、羊が被害にあった生々しい解説があった。 一度公道に出て、再度牧場へ入って、横切る…

13.June walking Windermere Orrest-head 3 & supermarket

雲行きが怪しくなってきたけど、きっとカッパで済む程度っぽいのでひるまず進みます。 石のステップ、上手に作られています。 案の定、頂上手前で雨が降り出したけど、小雨程度なので、上のカッパだけでしのげそう。 頂上に着いたけど、やっぱ天気が悪いとね…

14.June breakfast & Go to Grasmere

今日はGrasmereで約半日Day hikingをするため、ウキウキで起床。このために湖水地方に来たのだ。 朝食は8時から。駅前のバスが8:50過ぎに出発だったので、朝一で食堂隣のリビングへ。私しかいないようだ。昨日からの宿泊が私だけなのかな? リビングで待って…

14.June DayHiking Garasmere 1

バス停の西側から今日の旅が始まります。ゴールも同じこのバス停になります。 しばらくは公道を歩きますが、見ての通り、木々の中を通る道で、交通量も少ないので怖い思いをせず歩けます。 人ん家軒先の植物がなかなか楽しい。 そろそろ道草も終えて、公道を…

14.June DayHiking Garasmere 2

小川を渡り、しばらくはとても整備された平坦な道が。 すぐ脇には小川。せせらぎを聴きながら歩くのも良いものです。 この辺もやはり犬の散歩してる人いました。散歩にはとてもいい場所です。 早々に先ほどの小川が、実は滝だったところから来ていることがわ…

14.June DayHiking Garasmere 3

湖を過ぎてから後ろを振り返ると、何組かの人影が見えた。私のようにその先を歩くのはごく少数だった。 この登りルートは両側を山で囲まれた間に沢が流れていて、それが途中平らで湖になったりしており、段階的に登るルートだった。湖からはしばらく平坦だっ…

14.June DayHiking Garasmere 4

とにかくよく晴れて風が強い。写真では伝わらないが、ビュービュー吹いてる。 先ほどの登りの道ではあまり見かけなかったが、尾根に来たら羊さんたち。もぐもぐ、もぐもぐ。。 岩場、砂利が多かったけど、一部突然現れる真っ黒な土。炭か?と思えるくらい黒…

14.June after Hiking

行きのバスは雨でしたが、帰る時は穏やかな晴れなので、バスに乗り込むと2階へ。風を気持ちよく受けて走ります。 中継地点のアンブルサイドはGrasmereよりも大きい、ホテルもありますが、お店や図書館などある居住者のための街です。 ここにはブリッジハウ…

15,June Windermere A.M 1

今日はイギリスを出てダブリンに移動するのだが、移動を鑑みてもAM中はここwindermereで過ごせる。13時くらい出発の列車に乗るので、結局初日に登ったOrrest Head周辺を歩くことに。 本当にいい時期に来たものだ。 お花も好きだが、みずみずしい緑も同じくら…

15,June Windermere A.M 2 & leaving Lake District

そういえば、ここに来てから前回衝撃の出会いをした彼らに会っていなかった。 石垣の塀が続く道を歩いていきます。 公道の交差点を曲がる。と言っても、ほぼ「牧場の境を曲がった」に等しいくらい、なんの目印もない交差点だった。  そこを歩いていると人懐…

15,June Windermere >> Dublin

Manchester Airpoortまでの列車では、途中の駅から1時間近く、大音響スピーカーと共に乗り込んで来た若者たちにジャックされた。 酔っ払いの音痴な大合唱を聞かされるという、日本ならあり得ない状況に遭遇。彼らが乗り込む前にすでにほぼ満席状態だったため…

15.June Dublin arrived

空港出口にバスの場所がざっくりと書かれている。本当にざっくりで、実際レンタカーの方まで行ってしまった。 Aircoachというバス会社が、ホテルのある最寄りのバス停までいくルート(702,703)があって、先に予約しておいた。予約時は時間を指定する箇所があ…

16,June walking around Dublin 1

ダブリンに来たのは目的があった。前回果たせなかった「パブでケルトの生演奏を聴く」を完遂するため。 前回は昼くらいに到着し、翌日の昼には出国というスケジュールで、夜のパブを予定していた。昼食を食べようと、BBにあったバウチャーのFish&Chipsを…

16,June walking around Dublin 2

Baggot StreetはMerrion Squareの南側に位置するけど、このあたりは政府機関などのお堅いオフィスが多いようだ。 でも少し外れるとお店エリアになる。さらに大きい公園St Stephen’s Greenに近くなると増えてくる。 道草ギャラリー、パブシリーズ。 東…

16,June walking around Dublin 3

すみません、散歩が長くて。 まだ大聖堂に到着できていませんw ようやくSt Stephen’s Green公園の前まで来た。ちょっとミッドセンチュリー感漂うファザードのスタバを横目で見ていると。。 パッカ、パッカ、パッカ、パッカ。。。 観光用の乗り物でもいっこ…

16,June St Patrick’s Cathedral 1

ようやくカテドラルも目の前です。細い脇道の向かい側の塀にお花がいっぱいできれいでした。 本当はカテドラルの全貌をこの脇道から撮ろうとしたのですが、タイミングよく観光バスがワラワラと集まってきてしまった。。なので入り口付近のみを。 入り口から…

16,June St Patrick’s Cathedral 2

教会の椅子は結構違っていたりする。この教会は結構歴史的重要度のある教会に見受けられたのですが、椅子についてはモダンなものになっていた。 多分スタッキングができるんじゃないかな?と思えるものだった。なんとなく寂しさを覚えることではあるのですが…

16,June St Patrick’s Cathedral 3

大聖堂を出て歩いていたら、格子にこんな素敵なエンブレム(?)が。立派です。 全体像を眺めたくなって、写真に収めようとするが、大きすぎて収まらないので、道路を渡った向こう側から。 その向かい側の歩道の街灯用のポールの足元にもこんな素敵な、ダブ…

16,June Dublin Catsle

公園でゆっくり過ごした後はダブリン城へ向かいます。 10分もかからずお城に到着。目線の先の、カラフルすぎる建物に疑問が湧きます。てっきり、あの人が集まっているあたりでチケット買うのかと思ったのですが、あれはただのツアー案内中の団体だったようで…

16,June Christ Church Cathedral & the around

お城からクライストチャーチまでは200m程度しかないくらい。その間にこんな落書き。 大通りに出ると、教会の目の前のレンガの建物が目を引く。観光客がいっぱい。 メインエントランス、左だったのか、と、この写真で知ったw 右側から入る。 どどどーん!現…

16 June Temple Bar

中心地に近いのでウインドウショッピングがてら、テンプルバーに向かおうとしたら、雨が降って雨宿り。いいんです。今日は全然慌てる必要のない日なので。 のらりくらり歩きをしながらお店を覗き込む。 そういえば、私ヘアブラシ欲しかったんだ、と思い出し…

16 June The Cobblestone

テンプルバーをあとにして、いよいよ目的のパブに向かいます。天気も良くなって、いい気分です。 川を渡って、北側に行きます。ショッピングセンターの通りは人が多かったが、ちょっと先に行くと全く人いなくて、ヤバい場所なのかしら?とちょっと怖くなって…

16 June diner & my way home

感動のままにcobbolestoneを後にして、そのままBBへ帰る。そう言えば、昨日ネット検索してたらやたらとBON JOVIのチケット買いますみたいなのがあったけど、そうか!昨日、今日はコンサートだったのか、とこのポスターを見て納得した。 急に夕飯はきちんと食…

17 June dublin >> Paris CDG >>Rennes

今日は長距離移動。丸1日の日記です。BBに来た時のバス停の反対側です。パリ行きの飛行機が9:50のため、朝7時台のバスに乗ります。 さよなら、ダブリン。と思いながら、月曜日の朝の風景を眺める。 実は前日に航空会社のAerLingusより早めに搭乗準備お願い…

18 June in the morning & at Rennes STN

Dinan行きの列車は、Rennes駅を10:11発なので今朝はゆっくり支度ができる。 昨日買っておいた朝食をとる。 地元のヨーグルトかな、かわいい。MALOってSt.Maloのことかな。あっさりと美味しくいただきました。ちなみにこの容器、紙製なのも良い。 ちなみにこ…

18 June Dinan 1

RennesからDinanへは一度乗り換えが必要。Dol de Bretagneという駅で乗り換えるのだけど、この駅までは日本人が多くいた。なぜならこの駅はMont St Michelへ行くためのバスが出ている(ようだ)。 Dol駅に着くと、日本人含め、多くの人が走って行った。多分…

18 June Dinan 2 Château de Dinan

店を出て、南下します。お昼時だったせいか、あまり人がおらず。 石畳の落ち着いた町並みを堪能しながらたどり着いたのは、 DINAN城です。(全景撮り忘れてこれしかない。。) 写真中央見辺りに見える橋の右側から橋を渡りきった所に入り口のチケット売り場…

18 June Dinan 3

お城を出て、先ほどの石畳の道まで戻ったらさらに南下します。 まずは建物下の道路をくぐって。 この道も狭いですが、これでも相互通行のようで、結構行き来ある道です。 この道から南側は全く観光客いません。お家から出てきたおじさん1とおじさん2が、 …

19 June 「そして僕は途方に暮れる」à Rennes

今日は夕方にパリへ移動。10時前くらいにはStudioを出て、バスに乗る。次のバス停までの間にDecathlonがある。今回は何も買わなかったけど、ありがとう。楽しかった。 そうそう。バスには子沢山政策のフランスならではのものが。 ここのスペース、奥行きわか…

19 June Musée de Bretagne

予定は前述の通り時間がずれ、見学場所もいけなくなり、途方に暮れた私はやけになって「最寄りの美術館でいいや」とヤケクソ気味wにチョイス。駅から歩いて1、2分のブルターニュ博物館に行く!たった今決めた。 せっかく初めてのブルターニュ地方だったこ…

19 June walking around Rennes

博物館を見ても、やっぱりこの街の教会を見ていないので、見れる教会ないかなーと探すと、一応あったので、そちらの方面に向かって歩き出す。 レンヌについては、本当にどの辺が歴史的か、店がいっぱいか、若者が多い場所かなど、基本情報を全く調べてなかっ…

19 June Rennes >> Paris

モンパルナスの駅のプラットフォームは天井に明かりさしがないため、他の駅より暗いし、幅も狭いしいいとこ無しw 駅からはメトロへの乗り換えは、地下に降りて2~300mくらい歩かされます。ちっと離れてるんです。 モンパルナスから1回乗り換えして、今日の宿…

20 June Metro et Gare de nord à Paris

ここ数回、帰りはパリからと決めてる。 パリ>>東京は直行便の本数が多いし、夕方出て、夕方着くっていうのがベストでして。パリで観光はそんなにないけど、お土産に困らないし、今回の出国も23:35なので丸1日遊んで、飛行機乗って程よく睡眠に入りやすく。そ…

20 June walking around Paris 1

北駅から目指すのは、アルスナル建築博物館。パリに建築博物館があったのかーと思い、セーヌ川沿いのその場所へと南へ向かう。しかし、乗り換え駅あたりまできて、博物館に行くのをやめ、その手前のシテ島、のとなりのサンルイ島へ渡る橋の手前で降りた。な…

20 June walking around Paris 2

案の定、天気が良くなってきました。 教会の前の道路を渡って、もう1つ教会に行きます。 パリも案外坂があるのですね。モンマルトルまで行けば真っ白なサクレクール寺院があるので坂あるよねーってわかるのですが、左岸にそんな高台あったかな?という、初…

20 June walking around Paris 3

教会を後にしてもう13時になろうとしていたので、そろそろお昼かなとイタリアンに立ち寄ったのだけど、あまり対応よくなかったので書きませんwビールまでは楽しかったので、そこまでw 日本のイタリアンの方がよっぽどもレベル高いわーって思いながら、お昼を…

20 June walking around Paris 4

駅に着いたけど、何せ23時発。20時に着いてたらいいなということで、19時に北駅を出れば間に合うなーと計算するとあと1時間以上は暇がある。 何番線なのかもわかったし、チケットも買っておいた。 パリに来てカフェしてないことに気づき、カフェするために北…

20 June leaving Paris

スーツケースを持ってRER Bのある地下へ。 搭乗は空港第2ターミナルなので、終点まで乗っていればOK。 空港行きの列車はまあまあ混雑してました。でも壁に寄りかかれたのでまあ幸いです。 そうこうしているうちに列車の速度が。。あれ?ついに止まった。 奥…