階段を上ったところの床がこんなステキなモザイクでした。

しーってやっているんでしょうか?にしてはちょっと位置が低いかな? 考えてる?なんとも微妙なしぐさです。

ロウソクを灯すという行為がなんだかとても小さくはあるけど、世界に向けた祈りのような博愛を感じる。

ロウソク1本買うのにだいたい0.5ユーロとか、高いところでも2ユーロとかで、とにかく小銭が必要になる。交通機関の切符を買うのも小銭が必要。そのくせ両替機がないと言う現実。 ここにはめずらしく両替機がありました。日本人には普通のことなんだけど、向こうの人には珍しいらしく、両替するたびに「わお!」ってみ…

続きを読む

礼拝堂のステンドグラスです。なんの場面でしょうか?戴冠式?わかりませんが、きれいなステンドグラスです。

大聖堂から降りてきました。写真は地下鉄とFourvière行きの登山列車の乗換え口です。 左のエスカーが地下鉄、右側の階段を上れば登山列車の駅で、隣り合っているから迷いません。登山列車は2方向あるのでちゃんと「Fourvière」を確認してください。

ゆるやかなカーブと、その先に教会でしょうか?高い塔のテッペンがみえていい雰囲気。

緩やかな坂。今日は日曜日なので結構静かな街並ですが、観光客はチラホラおります。 ちなみに正面の赤いひさしのあるお店は、クネルのおいしい店として知られているんだけど、さっきサンドウィッチを食べたばかりで見送ることになりました。

路地を撮るフリして、遠くから望遠でお姉さんが見えるくらいにしてぱしゃり。 なんだかいい感じ。お姉さんかっこよく、ゆっくりとタバコをのんでました。

結構な坂道でございます。山に向かって一直線です。 子どもがスケーター持っているけど、上から下ってくる気でしょうか?この石畳ではちょっと危険です(多分下で遊んできた帰りだと思うんですが)。

40/140