チャリのデコっぷりはアントワープで昨年見たけど、そのデコはチャリを買った人が後からデコったものだった。自転車そのものは日本でいうと昔乗っていたようなチャリで、無骨な感じがほとんど。 でもこれは最近のチャリでしょうか?日本のママチャリに近いです。でも明らかに違うのはこの、デコさ加減。これはこちら独特で…

続きを読む

通りをさらに歩いていると、ガラス張りの賑わうカフェ。 朝の忙しい時間をここで過ごすということは、さぞかしいいカフェなんでしょう。 あ、ここにもチャリ。あの、荷台にかぶせるようにして、左右にバックがあるやつ、私もやってみたいけど、荷台がなかった。くやしい。 中央のメガネのおじさんが、興味深げに私に視線…

続きを読む

さっきのおじさん、なんか楽しそうだ、笑ってるよ(笑)。見づらいから拡大しようかと思ったけどやめとくよ。 こちらもこんな感じのチャリ。こちらはハンドル中央にブドウが乗っかってる。個性あふれます。

Oudebrug通りを折れ、運河を渡ったところにこんなものが…(^ ^;; どういう状態なのかいまいち分かりませんが、私が写真撮ってたら、他の観光客も来て「おいおい見ろよ」と話題になって人だかりになってしまいました。逃げました。

郵便屋さん専用のチャリ。 すごい頑丈そうで、幼稚園児くらいの子どもを5人くらい、難なく運べそうな気がする。

運河沿いに歩いてみることにしました。 街中は石畳が多いこともあるし、見通しが利いて走りやすいんでしょうね。 この道は自転車の人多かったです。

  チャリを飾る人の多くに、荷台のところに付けるバッグはもちろんのこと、ハンドルの中央に花を飾るひとが多数。 自転車そのものは黒が多いのかな。最近チラホラ色付きのものが増えたようで。

う〜ん。大胆なカラーリング。 こういうヘビいたよね。立派な防犯にはなるけど…う〜ん。

美術館を出ると、吹きっさらしの風が身にしみる(見た目以上に寒かった) 美術館の脇にはこんなチャリがありました。 アントワープの街チャリ。Veloだそうです。 登録すれば30分までは無料で乗り放題の、パリのvelibと同じシステム。 1日やweeklyの使用なら登録後、暗証番号を入れて使えるみたいです…

続きを読む

9/9