Le Petit Canon
この絵なんだか山名文夫っぽさを感じます。 山名文夫→画像検索結果 BBの近くのお店でしたが、夜は満席になっていたほど人気のお店でした。
Lesbroussart通りを東へ
今日は天気がよく、日差しもたっぷり。 だからこうして、日陰側のショーウインドウの中を撮ろうと思っても 日のあたる通り向こう側の対面の家並みがくっきり映ります。
Lesbroussart通りをさらに東へ
カフェかレストランかわかりませんが、 奥の調理場で作業する姿。昼に備えての仕込でしょうか? 通りに面するテーブルに座る人。 オレンジのチェックがかわいくて、後ろ姿でもいいわ♡とぱしゃり。
Lesbroussart通りをまだ東へ
本屋さんみたいです。 なるほどね。 本屋さんっぽい感じ、遠くからでもわかります。
Lesbroussart通りをまだまだ東へ
海外における日本物。 誤解がないだろうか、やっぱりチェックしてしまう。 よかった。ここは本筋を通してくれている。 日本の盆栽の美的がおおよそな形で伝わっているようでした。 これらはオーナーがちゃんと苗から育てている場所があるらしく、 お店以外にも「ここに来ればいろいろありますよ」と 案内している告知…
Lesbroussart通りのワイン屋さん
もっとくれー!って感じの、握りこぶし振り上げての訴えでしょうか。 ワイン屋さんの奥に飾られていた絵です。 そういえば、こんな感じでワインを売るお店結構多かった。 段ボールの上にたくさん並べる感じ。 特別ディスプレイはしなくて、段ボールのデザインも使いつつ、 盛りだくさん感をだしているのかな? きっと…
Flagey横の池のほとり
Étang d’Ixellesという池のほとり。 今日はお天気がいいので、ハトたちが日差しで暖をとっています。 ほっこりする風景です。
トラム注意
Flagey広場にあったトラム注意の地面にあった標識。 この広場を通過するトラムが複数あるので、 広場にいるとしょっちゅうトラムが見れます。 こういう注意喚起は、看板より、 こうして地面にあった方が気づいていいね。
小径に迷い込んでみる
てくてく気ままなお散歩が大好きでして。とても住宅街な場所。 のんびりと。 石畳が暖かい光にてらされ、優しくまぶしい。 こんなところに住んでみたらどんな生活かしら〜と妄想(笑) 木の実がたくさん落ちていました。 栗までとげとげしないくらいの毬(いが)がついたもので、 ↑のような、栗の実より、ちょっと小…