ソーヌ川上流方向の眺め
また別の船が通って行きました。 こうして見ると山あいの街だということがよくわかります。
橋越しの景色
Passerelle Saint-Vincentという橋と対岸(Vieux Lyon地区)の景色。 ほらまた奥の方に大聖堂。手前の塔はSaint-Paul de Lyon教会です。
林
本当に私、何しにきてんだろう(笑) 旅行とはいえ、お休みでもあるので、ちょっと癒しを入れてみました。清々しい場所でした。
新キャラ
林をぬけると小さいながら、公園のような一帯になっていました。 その一部にまたなにやらマークです。また新しいキャラの登場です。 いったいどこがスタート?史跡を巡るコースとかなのかな?マークの名称も分からないので、どう検索して良いものやら…。
ちょっと秋めいた景色
まだ圧倒的に緑の葉をつけた木々が多いですが、でもいくつかは葉を落とし、枯れ葉が積もる道をつくっています。 落ち葉があるだけで秋らしさが増します。
再登
そう、結局また登るというかたちになりました。 みんな屋根瓦が赤茶色なのはこちらの土がこういう色ですもんね、いいテラロッサの粘土がとれるんでしょうか。
良ーく見てみると
屋根の上はいっぱい天窓あるね。結構建物の高さあるから共用階段とかにはほしいはず。 葺き替えしてるんでしょうか、瓦も置いてあるね。 こうしてよく見て気づいたけど、この辺りの屋根の勾配ってあまりきつくないんだね。雪とか降らないから?
再下
登ったので、また下りるということです。 この景色…そう、「カルフォルニア並みの」のちょうど反対側です。私、このCroix-Rousse地区の坂道を7〜8割は総なめに見ているのではないのでしょうか(笑)? 私、坂大好きなんだなぁ!って改めて思いました。
レトロな配色
デザイン的にはとてもシンプルで特筆することはないのですが、配色がアールヌーボーですね。 病院なんだけど、サイト見たら、足の手術ではこのあたり一体では群を抜いて、第1位だそうです。へぇ〜。
Japanese noodle bar
だそうです。 カフェしたいな〜と思ってたときにテラス席があったので見てみたら、ひらがなと「Japanese noodle」の文字。テラス席の上に料理がなかったので、どんなヌードルかは分かりませんが、うどんとかでしょうかね?