怯えすぎでは…(^ ^;; か、顔が…そんなに不安がらなくても…と思ってしまう、元々そういう顔だったりして(笑)

日差しが気持ちいいので、わぁい!と手を挙げてみました。 もちろん万歳したかったんだけど、カメラでね。

ここは、先に道があったのか、それとも後から道を通したのか?窓とか開口部がレンガの壁の中にあるけど、構造上後で開口って作れるのかな? …と、またいらんこといっぱい考えたよ!  

水門の前の小径では、こんなジョギング風景も。こんな並木道があるから楽しいよね。

運河沿いに来て、次なる橋のたもとに来ると、パン屋さんと、見上げるおば樣方。 パン屋を…!?いいえ。 パン屋さん前の建物で、クレーン車が稼働しているからです。

昨夜の雨がこんなふうに花をきれいに演出していました。 これアジサイの一種でしょうか?いや、時期が違うからまたちがうものかな?ピンク色のグラデーションがかわいいです。

さらにてくてく。この辺はもう観光客が来る場所ではない感じ。 看板は昔ながらの黒板に、チョークで。手作り看板っぽいですね。

お姉さんたち、かっこいいわ。さぼっているとかではないと思うけど、どうだろう。多分この付近のお店の店員さんじゃないかな。レモン色のスニーカーなんて、はきこなせないわ。

突き当たりはVrijdagmarkt(金曜日の市場)という名の広場です。 この金曜日の市場という広場は、このゲントの他に、アントワープやブルージュにもあるようです。

パッと見、分かりにくい。 もうちょい車の外郭が見えるといいかな。 タイヤを見て、ようやくわかった感じでした。 車上荒らしすんな!ってことみたいです。

30/61