首の位置が逆さまで、怖いよう!!値札の乱暴さが助長する。 お願いだから直して!

通りの頭上を走っています。 先ほど列車の中からの景色は→こちら。 列車が通っていると、この古い街並にさらに風情が増します。 パリも古いけど、こっちの方がもっと古い建物があるというか。 もしかしたら石の色が少し赤茶系のものが多いのか、 古い趣きもそうだし、パリよりも明るい感じがします。

テラス席ご用意しています。 この日は曇りですが、てくてく歩いていれば上着はいらないくらいでした。これくらいなら外でお茶するのいいね。

エスカレーターが長すぎると、ちょっとドキドキする。 階段でこの長さだったら嫌になってしまうけど、エスカーだから許される長さですね。

地下鉄ホーム上の高架橋。 おおっと!私が乗りたい列車が来ました!ぱしゃっとして、急げ!

  地下鉄でもさらにもう1度乗換えです。C線のHôtel de villeのホームです。 私がこれから向かうところも先ほどの大聖堂と同じくらい高い丘の上。そこから下りながら観光しようという魂胆です。

乗り換えて1つ目の駅。日本じゃあり得ない勾配というか、駅のつくりというか。 ベビーカーの人やお年寄りのこと考えられているのかな?雨の日は滑りやすそう…等色々考えてしまいました。

駅を出ると屋台がいっぱい。子ども向けの出店は国を問わず似ているものだなぁと思いました。 左下の黄色い傘は、こりゃ罰ゲームだなと思うような変な顔で笑える。

Croix-Rousse駅を下りてから出店を見つつ、大通りに出るとなるほど。 駅のまわりだけでなく、全体が祭り状態。あれ?今日は何か祝日?でも紙吹雪は散らばっていない。 なんて色々思ったんだけど、後で地元の人に聞いたら、日曜日なのでマルシェが立っていたんだよとのことでした。

八百屋の出店です。皿盛りですが、皆同じ値段なのかな?

100/571