予定では12:51到着予定でしたが、13:10前に到着しました。階段降りようとして慌てて戻ってきて写真撮ったので、ちょっとロスがございますが。 25分遅れだったので、きっとどこかですっ飛ばしてくださったんでしょう。7〜8分短縮で到着です。よくがんばった!

この駅の名称なぜMidiなのか?わたしにも分かりません。 国内線のホームに来て駅名を見るとやはり ZUIDもしくはSUD(南)。midiという名前から日本の人でmiddleと勘違いして中央駅と思う人もいるようだけど、中央駅はCentraalもしくはCentralという駅があり、ホームの数が圧倒的に少…

続きを読む

なにはともあれ、今日天気がよくて良かった。気持ちいい青空さえ見える。 それにしても電車のグラフィティ、ベルギーって多いよね。

ブリュッセルに着いた時間が13時すぎだったのでお昼でもと思いましたが、イマイチお腹空いていないので食べずに次の場所へ、というわけでコーヒーだけで乗車しました。 慌てて乗車するときに気をつけなきゃ行けないのが、行き先と降りるべき駅の正式名称。私が乗ったこの電車はたまたまどちらも同じ駅でした。その懸念は…

続きを読む

ゲント駅の途中の駅まで快速、その先はゲントまで各駅に止まる電車に乗ったおかげで、こんなのどかな風景が見られました。 車窓から牛さんがのんびりしている姿が見られるだけでも、とーっても癒されます。

いま〜す! の〜ど〜か〜!!

風を見る必要がある職業なのかな?これも車窓からの景色です。 風を見るって、ある意味天気を知ることなのかもしれない。

到着してホームから階段を下りるとこの景色。 「写真がありましたっけ」のリヨン駅が中央集約型に対し、多くの駅(特に地方都市の駅)は、左に7番ホームが見えますが、右にも同じようにホームに登る階段があるつくりです。

石に特徴があります。この黒/グレーの石、しましまな造りです。この辺りの石でしょうか? 北口(中心地側)の正面入口に付近にこの石が使われています。

正面入口にエントランスホールがあるんですが、天井がすごいことになっています。 多分ゲントに関する歴史の何かだと思うのですが、この絵はどういう意味があるのかしら?BだったりGだったりするその意味はなんだろう??風景は昔の景色かな?マークやら何やら、いろいろ考えてしまいます。

200/571