まだこんなに明るいのですが、BBの要請(!?)で、 早めにアントワープを後にしました。 ちなみにこの↑駅の看板はAntwerpen Berchem(ベルヘム)。 現在のアントワープ駅がまだどん詰まりの駅だった頃、 この駅はアントワープ駅の手前の駅で その先をいく人たちは(国際列車や、ICなどの列車以…

続きを読む

アントワープ中央駅の1つ手前の駅です。 駅の北西側の大通りと街並。 右上のレストランが気になったので拡大。 De Koninckビール押しのCafe des artsというレストランかな? この駅の反対側は昔訪れたことがあります。2005年Cogels Osyleiなど 今まで見てきたアールヌボー時…

続きを読む

今日の列車はアントワープ中央駅終点でしたが、地下に到着しました。 さて、今日はトラムや地下鉄ではなく、バスに乗ります。 先日この交通機関の乗車券が買えなくて、 (いや、正確に言えば車内で買うことはできる。 ただし、激混みだと車掌までたどり着けないこともある。) けっこうウロウロした挙げ句、歩いて行く…

続きを読む

先日もご紹介したアントワープ中央駅。 私がいる場所は地上階です。 到着したのは、ここからは見えない地下2階です。 この前はゲントから来たので、 日本で言う2階(ちょうど左手)に到着しました。アントワープに到着 先ほどのトラムやバスの券売機はここから見ると左手奥、 中央に合流する手前にあります。 ブリ…

続きを読む

ここは何度来ても大きさが半端ないので、 一度足を止めて、見てしまいます。 見上げてみて、またしても「ほへぇ〜!!!」なんて驚いちゃいます。

駅を出ると真横に動物園の入口が。 とても歴史あるアントワープ動物園です。 この日も子どもたちがいっぱい出てきました。

バスに乗るために、駅の横のバス停に来ました。 バス停に確認目の前で行ってしまったバスが乗るべきバスだったので、 あ〜あ、しばらく待たなきゃだなと、 待つために壁の方に行って携帯見てたらあっという間に次のバスが来た。 乗ろうと思って近寄って、この辺が乗降車する場所というところまで歩いていたら、 よほど…

続きを読む

ここはMuseum Aan de Stroom、通称「MAS」がバスで来た目的地。 アントワープは港町。 この場所もハーバーの一角のような場所なので、風がよく吹いています。 自転車置き場のところには こんなカラフルな旗が。 そして勢い良くはためいています。 ちょっと寒かったです。早いところ館内に入り…

続きを読む

ここは四角い建物で、壁をつたうようにエスカレーターが巡られています。 エレベーターもありますが、 徐々に登りながら景色が見えるので、エスカレーターで上るのがおススメです。 するとDOCに停泊しているかのような、これはクレーンだと思っていたのに、 上から見たら???家庭菜園的な??? いろいろなものが…

続きを読む

このMASでは無料で見られるところがあります。 日本で言うところの3階にあたるフロアでは、 歴史的なものがいっぱい展示されています。 タバコのパイプでしょうか? それにしても滑稽な顔のものが多いこと。 ユーモアでしょうか?ちっとも格好良さ的なものはないですね。 こんな長いもの腰にぶら下げてたんですね…

続きを読む

30/49