構図を考えずおさめてしまった1枚ですが、 雨で寒い風景です。 明るく見えますが、意外と寒い。 私は、見えずらいんですが「P」がたくさん見えるように、 実はこの先の駐車場の広場の一角のフリッツ屋を目指して歩いています。 その手前の白いテントではこんなふうに 八百屋さんがありました。 1束1ユーロのミン…

続きを読む

遠くから歩いてきた時は見えなかったけど、 店の軒下には雨宿りがてら結構人がいました。 これがお目当てのフリッツ屋さん「maison ANTOINE」。 (以前はHPがあったけど、今ないのかな?) 昨年は開店前に来てしまい、開店時刻にはタリスに乗らねばならなかったので 泣く泣く来た道を戻りました。。。…

続きを読む

ベルレモンとフリッツを堪能したので、 さっさと中心地に戻ります。 中心地に来たはいいけど、トイレを借りたい。。。 無料のトイレ(公衆トイレ)は皆無です。 そこでマクドに入りました。 でも、トイレではやはりチップが必要。 ま、その分きれいだからいいんですいけどね。 ちなみにこのマークなんだか分かります…

続きを読む

マクドでトイレを借りた後、 メガネのお店をチラ見しようというくらいの気持ちで何となく通りを歩く。 すると何となくスペシャリテなことをしているようで。 歩道いっぱいに国旗を敷いてみたり。 どうやらこの一環みたいでした。→アーカイブリンク デザイン志望の若い子でしょうか、お店で「写真撮らせて」って いっ…

続きを読む

お目当てのメガネ屋さんではなかったのですが、 行く途中で見かけたショーウインドウ。 ちなみにこのtheoも奥のanne et valentainも持ってる。 この並べる感じ、この店の人ちゃんとこのデザイナーを知ってるなぁ。 お目当てのお店はこちらHoet。 theoと似ていて当然でして、theoブラ…

続きを読む

あ、ここにもアントワープ並みのデコチャリ。 チャリ本体は質素なんだけど、キレーなオレンジ色のデコ。 閉店しているお店に中が見えないようペンキしてあったけど、 恰好の落書き素材となってしまいましたとさ。 この日は午前中雨が降ってたので、 テラスに人はおりませんでした。 ここ、カフェではないんだけど、 …

続きを読む

私が歩いてきた通りはAntoine Dansaertstraat。 両側を見てきたので、途中道を折れました。 こんな感じの、公園というか、広場というか。 レストランだとか、いろいろあります。 あ、右の建物のインベーター、ここにもあるんだ。。。パリにいっぱいあるよね。 たくさんはなかったけど、小さな市…

続きを読む

さきほどのDe Hoffelijkheidは、 突き当たりにこのサンカトリーヌ教会があります。 入ってみたかったけど、現在修復中のようです。 あ、ここにもFASHIONALISM関連の何かがありますね。 (見てないけど) その真横で賑わうお店、Noordsee(北海)です。 ヨーロッパでは有名なチェ…

続きを読む

まぁ! 秋の恵みがてんこもりです! これだけいっぱいあると味わってみたいものです。 上記と同じお店です。屋内の八百屋さんって感じですかね。 カリフラワー紫ってあるんですね。 わお。こちらはお肉屋さん。肉のどでっかいかたまり。 スライスってできないんだろうなぁ。 15mmくらいの幅に切られた、こういう…

続きを読む

証券取引所(BOURSE)まで来たら、 そろそろブリュッセルを離れる時間なので、南駅に向かいます。 トラムに乗るので、下ります。 BOURSE駅、やたらとでかい。 きっと平日の朝はたくさん人がいるのかもしれません。 回数券や、1日券等、切符の人は このオレンジのタイムスタンプに入れます。 1日券です…

続きを読む

80/82