Lyon Part Dieu駅前広場
駅を背にして広場に出てバスターミナル方面を見ています。 この駅周辺はいわゆる新しい地域で、駅前ならではの大きなビルやショッピングゾーンがあります。なので、風情みたいなものはないので、観光するには交通機関での移動が必要になります。 ちなみに振り向くとこんな感じ。 ちょっと不思議なんだけど、写真の右側に…
前へ
日本で言うなら「階段付近は大変込み合いますので、ホーム中程までお進みください」的な内容です。 ここは乗換駅でもあるので、乗換え通路に近いホームは混むので、「快適さを求めるなら車両前方にご乗車ください。メルシ」っていうことです。
広告
地下鉄の広告です。連作で10枚近く並んでいました。 こういう人物の広告、日本じゃ少ない気がする。 モノ、有名人、イラスト(CG)とかがほとんどだよね。
乗換え路線の案内板
この方向は私が今行こうとしている方面ではないけど、 ホテルにスールケース置いてきたら、この方面に向かうので先にチェック。
オレンジの列車
オレンジでまるっこくてかわいいね。 入口の扉のガラス面が結構下まであるのが特徴的。
Vieux Lyon駅の登山列車
先ほどの乗換えも通り過ぎVieux Lyonで下車。 大聖堂にいくため、登山列車の駅に乗換えたときに発車して行った列車を見送ってぱしゃり。 ここには2つ乗車ホームがあるのですが、行き先が違うので注意です。 この写真撮っていたら、中国人の男性にしゃべりかけられました。 多分私を中国人と間違えたような気…
登山列車(Fourvière行)
この辺り一帯が歴史的な地区なのですが後回しにして、 私は大聖堂方面行きの列車に乗ります。 Fourvière(フールヴィエール)というノートルダム大聖堂までの道は、 どうやら急勾配で歩こうとすると、かなり遠回りで登ることになりそうだったので、 徒歩では断念しました。
空き時間はクロスワード
してるね。 もうちょっとでコンプリートですね。 そうこうしているうちに、出発しました。 ホームが遠ざかっていきます。
登山列車の車内と景色
傾きがイマイチ分かりずらいですが、つり革の段差をみれば そこそこ勾配があることがお分かりいただけるでしょう。 ※手前のお姉様方は、決してけんかしているわけではありません。 ボケボケですが…。 このトンネルの壁面にはところどころ歴史的なものが展示されています。 でも速度はゆっくりと言えど、解説の文字ま…