振り返るとLes Halles

振り返るとLes Halles

 

通りを渡って振り返る。そう、この建物。懐かしいわ。Les Hallesだって感じ。

この建物の内側が大工事中で、Les Hallesの向こう側へは遠回りしないと行けないので少々面倒です。

Châtelet – Les Halles近く

Châtelet - Les Halles近く

 

北駅から逃げるようにして電車に乗った先は、Les Halles。とりあえず中心街に出てみようと。

しかし、このLes Hallesがこれまた工事中で、どこに何があるのか、サイン系統が乏しく、誰かの後についてとりあえず地上に出た。出た先に車の通りが激しい通りがあるので、あそこまで行ってみようと交差点に出て通りを見た。

あ!あれは見たことあるぞ!ルーブルじゃん!(一番奥の建物)ってことはこの通りはRivoli通りだ。セーヌ川が近い。ここでもまたGoogleMapを見る。

おお!らっき!

この先にまだ行ったことないPont des Arts(ポンデザール)がある。今日はそこそこ天気がいいので、とりあえずセーヌ川までいいけば広々して気分いいかも。

パリ北駅構内

パリ北駅構内

 

パリの街に出る。。。旅行前にいろいろ考えてはいたのですが、ネットで情報を探していると、半日という時間ではかなりピンポイントで行かないといけないし、買いたいものを見ていたら、「あれ?サイトで買える」みたいなことも考え出して、結局絞れず、ぼんやりとパリに来てしまった状態でした。

だって地図も、ガイドも持っていない。。。いくら3回くらい来たことがあっても、全て10年以上前。そのときは全て4〜5日は滞在していたので、おおまかな観光地は見ていた。

はて。。。こまったものだ。。。

メトロの回数券を買い考え、うろうろしていたら、まずいことにジプシーの少年に目を付けられたようだった。うろうろしている視野の端っこに何度となく、その子が行ったり来たり。なかなかへたくそな追跡だと思った。

本当は北駅自体を楽しむために写真撮るつもりでいたんだけど、こんなところでさらに一眼レフ出しちゃうのもちょっと…と思い、結局この写真はiPhoneで、この1枚撮ったきり。ここにいてはまずいと思い、あわてて地下のメトロに行きました。

ちなみにこのジプシーは、回数券の自販機の前で、「1枚買うならオレんの買いな〜」みたいなことしてました。ダフ屋的行為かもね。自販機はICチップ入りカードなら買えるので、窓口の長蛇の列に並ばずに済みます。

昼間でも北駅は物騒なものです。行かれる方はご注意を。

パリ北駅でコインロッカー 印字、薄っ!(笑)

パリ北駅でコインロッカー 印字、薄っ!(笑)

 

こんな感じです。おいおい、印字が薄過ぎて見ずらーい!裏の注意書きが濃すぎて余計に見ずらいよ。これでもPHOTOSHOP上で補正したのにもかかわらずこれです。

真ん中あたりのCASIERはロッカー番号。その下のCOMPOSERのところにある5桁の数字。これが開けるときの暗証番号になるんだそうです。(あまりにわからなかったので、検査官のお兄さんに聞いた)大事に保管して、パリの街に出て行きましょう。

パリ北駅でコインロッカー こんな感じ

パリ北駅でコインロッカー こんな感じ

 

ものものしい鉄さくで囲まれた一角へと入り、ちょうど空港の搭乗審査のときのように、バゲッジを預け、手荷物をかごに入れてセキュリティを通し、金属探知機ステップをくぐります。きっとパリの主要な駅なのでテロ対策で厳重なのかもしれません。

さー、入ってきたはいいが、パリはなかなか親切な街なので!(いやみ)写真のような感じです。かろうじて小さい文字の英語が読めました。お金を入れてレバーをガチャっとまわします。するとここでもレシートが出てきます。(次へつづく)

パリ北駅でコインロッカー

パリ北駅でコインロッカー

 

北駅に着いてまずすることは、荷物を預けること。もちろんパリにもコインロッカーございます。

サインボードにありました、コインロッカーのマーク。ラゲッジロッカーとありますね。北駅のコインロッカーはユーロスター側(南西)の入口近くの地下1階になります。作法は次ページへ。

タリス車内

タリス車内

 

タリスっていうのはパリ〜ベルギーを結ぶ高速列車。でもベルギーの先、オランダや、ロンドンまでも行きます。えんじ色の車体がトレードマークなのですが、車内のシートは赤です。

で、なぜかこの明かりにもならない、グラデーションの照明。う〜ん、無駄〜(笑)

タリスに乗ってパリへ

タリスに乗ってパリへ

 

南駅でスーツケースを拾い、今度こそ正式なチケットでタリスに乗りました。12:10発、パリ北駅着が13:35。

行きのチケットは早割みたいなので購入したのですが、25ユーロ。しかし、当日、普通に窓口で購入するとなんと90ユーロ!!倍どころか、3倍以上の値段に驚くと同時に、早割って本当にすんごいお得なんだ!って感心しました。もちろん2nd classで、です。

それにしても、写真は。。。ん〜田園地帯です。決して雨が降っているわけではありません。やや暗いだけです。

中央駅 写真奥がメトロ連絡路

中央駅 写真奥がメトロ連絡路

 

右手が先ほどのオルタが設計の中央駅の階段の場所になり、今見える奥のほうがメトロの駅の連絡路です。ちなみに撮影者わたしの後ろが中央駅の正面入口です。

ここの天井、トップライトになっています。でもベルギーは曇りの日が多いので、トップライトの四角の形に沿って、蛍光灯のような電灯が配列されています。

中央駅の床に

中央駅の床に

 

ふと足下を見るとこんなタイルが。しかし全く意味が分からない。牛??あと、このモニュメントが何なのかもわからない。

ほかにもタイルあったのかな?急いでたのでこれしか見なかったけど、これとブリュッセルひいてはベルギーとどんな関わりがあるのかしら?

すみません。謎だらけです。

中央駅 構内案内図

中央駅

 

この案内図をみるとわかると思いますが、先日の南駅の構内図と比べると明らかにホームの数が少ない。(南駅は20番線ホームまでありました。)いたってシンプルな構内です。

中央駅はオルタが設計

中央駅はオルタが設計

 

…と以前も説明していたかも。

グランプラスから一番近い国際線の電車が止まる駅、中央駅に戻ってきました。でも実際は南駅(MIDI駅)の方が利用率は高いのかもしれません。

乗り換えのターミナルとは違い、地元の人より観光客の利用が多いためか、南駅よりは治安は悪くないと思います。

ゆるやかな坂道

ゆるやかな坂道

 

ブリュッセルは緩やかな坂道が意外とある。たしかトラム(プレメトロ?)の駅でも駅のホームが坂になったところがある。でも坂道は平坦なところより絵になったりするので、見る分にはなかなかいいものです。(住むとなると話は違うけど)

ちなみに真ん中のあたりの青点灯の信号の交差点は、さきほどのポールがあった交差点です。先ほどはその道を写真で言う左から右へ行ったんですね~。

歯医者の学校…かな?

歯医者の学校…かな?

 

日本みたいに通りから見えるようにべたべたと看板を出すことのないヨーロッパでは、意外なところに(というか、目の前を通って初めて気づく)お店やら会社やら学校やら。。。

Ecoleというと学校ですが、ここは日本で言う専門学校みたいな位置づけですかね?

道の名称はよく変わります

道の名称はよく変わります

 

レオポルド公園の入口の横に通りの名前が右と左、2種類。ちょうどここは3叉路なので、その交差点を境に通りの名前が変わるようです。外国って、本当に驚くほどたくさんの通りの名前つけますよね。

そんでもって、その下に広告入れちゃうってのは世界どこでも一緒ですね。

ポスターに釘付け

ポスターに釘付け

 

残念ではありますが、仕方なく戻ることにしましょう。せっかくなので来た道とは違う道で帰ります。

とある公園の横のポスターのところで、じいっと止まってポスターを見ている少年?青年?が。じっくり読んでいたのでしょうか。私が通り過ぎるまでの間ずっと見ておりました。

しかし…

しかし…

 

わくわくして、カウンターのところまで来てびっくり。閉まっている。。。(T T)うわ〜んと泣きたい気持ちになるほど悲しい出来ごとでした。湯気は下準備の湯気だったのかぁ。。。

仕方なく看板になっているメニュー表を撮る始末。。。ちなみにフリッツのソースは左のタテの通り、0.60ユーロのところです。結構ありますね。サムライってのもあります。ちょっとピリッとくるソースみたいです。

このメニュー表を見て初めて Maison Antoineのサイト があることを知りました。(実はお店の名前を知らなかったのでチェックしてこなかった)そっか〜お昼の時間帯しか開いていないんだ。前回来たときはたまたま運良く開いていた時間だったということに気づきました。

メニューの上のところに60年とあるけど、サイトではsince1948年で、3代目なんだそうです。すんごーい!さすがイモにこだわるお店なだけあって、皆さんに愛され長くやってらっしゃるんでしょうね。

イモ好きの方は、ぜひ行ってみてください。

これが目当てでした

これが目当てでした

 

今回このシューマン駅に降りたのはここに来たかったからなんです。そう、イモ好きの私がまた食べたくなった、フリッツのお店です。毎食とまではいきませんが、毎日食べてもいいよってくらい好きです。(「ふくよか」まっしぐらになりますね。間違いなく!)

あ、湯気出てますね。

お花屋さん

お花屋さん

 

これは切花ではなく鉢植えだったと思います。春のナチュラル感あふれる、かわいい花。

白と黄緑がまぶしい季節です。

ナチュラルな感じが流行っています

ナチュラルな感じが流行っています

 

ここはロゴから読み取れる感じですと、複合施設でしょうか?ケータリングもやるとは随分幅が広い。

ちなみに日本のLe Pain Quotidienは雰囲気がこんな感じですよね。

あたしの得意なPAUL

あたしの得意なPAUL

 

得意と言っても「お得意様になりたい」という希望が99%なんだけど。

ここも2005年のときの「EC本部付近」のときに来ています。このPaulの場所はべたべたポスターが貼られていたコーナーでした。

日本だと(ベルギーも?)高いよね〜。おいしいんだけどさ〜。フランス語の先生もC’est tres bon, mais c’est cher.すごくおいしいんだけど、高いよねと。サンドウィッチがあの量で500円くらいしちゃうのか〜。と思うとなかなか頻繁に行けないのですよ。。。

あたしの得意なEXKI

あたしの得意なEXKI

 

ほんとうに、今日も朝食を外にしたかった。(予約の時点で朝食込みにしちゃったのよね…)

この EXKI ってベルギー発なんですね。ベルギーの他、フランス、ルクセンブルク、イタリアにあるようです。たしかCDG空港にもあったかも。

シューマン駅前からEU本部と逆方向へ

シューマン駅前からEU本部と逆方向へ

 

この辺りもあか抜けたようです。そうですよね、5年も経てば街ごと変わるってものです。もうちょっと古いものが多かったのですが、ビルなどが増えたのかな。そんな感じです。

それにしても、正面の建物といい、左のガラス張りの建物もFor Saleです。空き部屋多くなってしまったのは世界中どこでも同じようですね。

 

EC本部はメトロのシューマン駅前

EU本部はメトロのシューマン駅前

 

EUの旗がなびいております。

シューマン駅の階段を上ると目の前にEU本部の近代ビルなので、グランプラスからやってくるとギャップがあります。

それにしてもこのメトロの「M」が、なぜだか30年位前のレトロを感じてしまうのは私だけでしょうか。