ほんと、体調悪くってね(^^; 夕飯もいらなくて、薬飲んだくらいで。 明日はリヨン駅7:53発車の列車に乗るので、もうさっさと寝ます。 荷もそのまま開きません。 明日の朝ご飯はこのヨーグルトのみです。 ちなみにこのヨーグルト1.6ユーロしたけど、ほんとおいしかった!

ホテルを出ました。 ちなみに泊まったホテルはHôtel de Reimsというところです。 私は一番安いプランだったので、めちゃくちゃ狭かったのですが、 荷を広げる必要がなかったので、十分な部屋でした。 さて写真は、昨日の夜の景色とさほど変わらないくらい暗いです。 サマータイムがまだ導入されているた…

続きを読む

1つ前の写真を振り返るとこの景色です。 この陸橋をくぐってまっすぐ突き当たるとリヨン駅です(正面入口ではないけど)。 陸橋の上木が植わってますね。公園というか、遊歩道みたいになっているのかな? 確かめたいけど、こんなに暗くて、しかも時間がそんなにはないので通過します。

写真は補正して明るくしていますが、 緑色の光がたくさん遠くから見えたのでなにかと思ったら、Vélib’の明かりでした。 観光でちょこちょこ移動がある人は、1日なら1.7ユーロで、 30分越えなければ無料です。 利用方法はこちら。 乗り捨て場をしっかり調べておけば、使えるかもしれない。

リヨン駅の真下を横断するかたちで、道路が通っています。 早朝なので人も車も見当たりません。 なのでちょっと怖い。

掲示板見てホッとしたので、サンドウィッチをゆっくりと選ぼう。 掲示板の目の前にお店がありました。ヨーロッパはこういうお店が充実していて、パンがおいしいのよね。安いし。日本にもっといっぱい出来てほし〜! こういったお店は、こちら以外にも駅構内にはいくつかあるみたいです。

前回のカルネ(メトロの回数券)を持っていたので、 北駅で下りてすぐさまRERという地下鉄のB線に乗りました。 普通のメトロなら5〜6個はなれた駅も RERなら1駅で行けます。 写真はRERの停車駅が点灯するシステム。 これ昔からあった?初めて見ました。 乗換えのA線の駅です。 最初分からなくって、こ…

続きを読む

ホテル着いたー! バスティーユの駅の地上出口を、よりによって一番遠いところに出た上、 広場から放射状にのびる道の、どの道も同じような大きい道路ばかりで、 行ったり来たりを2〜3回繰り返して、ようやくたどり着いた。 荷物持って迷うことの煩わしさといったら…(-_-; 着いたら、そうだった、思い出した。…

続きを読む

今日は土曜日。 明日の日曜日はお店やっていないところがほとんど。 この時間を使って頼まれた靴を買いに行く。 またバスティーユ駅に来た。 ここは普通に観光地化しているから、屋台とかもあるんだね。 お菓子を売る屋台。 一口お菓子がいっぱいあって、ここでもやっぱり 「2〜3日滞在してたら買えるのになぁ」と…

続きを読む

バスティーユ駅の地下通路。 バスティーユも3線ほど乗り入れていて、 地上駅もあったりしているせいか、迷路のようで最初は迷いました。 私が乗る1番線は地上駅。 ここはホーム扉付きですね。 途中の駅です。パリ市庁舎がある駅です。 1番線は観光客が多いんでしょうね。 主要な観光名所、凱旋門や、ラデファンス…

続きを読む

20/44