バスの出発時刻は調べ済みの上で休憩を取るけど、念のためバスの時刻表も見ておく。(調べたものと違う時があるため)

日差しが暑かった。ただ日本で浴びるこの熱量は湿度を伴うので、その部分は違うのだけど、確実に焼けそうなくらい暑かった。これは意外だった。
天気も良くなって暑くなったもんだからアイスと水を買った。


バス発車までは20分くらいあったのでゆっくり食べてたのだけど、食べ終わったあたりで朝の教訓に気づいた。
やばい!小銭を作ってなかった!!
出発まであと3分。道路向かいの店にも一度行って、最安値の商品探す暇ないのでまた同じ水でレジに並ぶ。この時点で「あー終わったー。。。」と思っていた。案の定会計済ませ、外に出ると、乗りたかったバスの後ろ姿だけが見えた。
次のバスは1時間半後。結構な時間だ。も一回登れそうな時間でもあったけど、疲れることはもうしたくない。この周辺暇つぶしできるところなんてはっきり言ってない。(でも今思えば湖に行けばよかったかも)
結局、いつ通り、下山後のコーヒーをすることになった。それくらいしか暇を潰せそうになかった。思いつかなかった。

グラスでカフェラテの提供に意表を突かれたけど、見ての通り美味しかったです。
暑すぎて日陰が欲しかったのもあって、この日陰でカフェは私にとってちょうどよかった。今日の報告を兼ねてSNS作業するにはもってこいだった。
写真のキャプションにあるように、この場所はバスの始発点になっている。実は本当に行きたかった場所はこの先にあったが、公共交通機関がないため(やむなく)ここにしたのだけど、今の私にはちょうどいいコースだったかも。
