Schelde川のほとりで
影をのばす時間帯になってきました。 バスを降り、この緩やかな坂を上ると、 Schelde(スヘルデ)川を見渡せる遊歩道があります。 日本の川と違ってゆったりと、なみなみとした水量の川です。 上流は雨だったのでしょうか。 ミルクティー並みに濁っています。 そうこうしていると、 船が通りました。車積んで…
Sint Anna-Tunnel
素っ気ない、共産主義国の建物の趣きのあるこの建物が スヘルデ川の下をトンネルでつなぐ、その入口になります。 川は船の往来があるので、橋を架けられず、 歩行者や自転車乗る人たちがこのトンネルを利用します。 トンネルまで私はエスカレーターを使います。 この古めかしいガタゴト言うエスカレーターが大好きなん…
Sint Anna-tunnelのトンネル
ようやくトンネルの始まる地下までもうすぐです。 下りたらエスカレータの横にエレベーターも。 自転車も乗れるリフトなので、本当に大きいです。 ちょうど自転車の団体が多かったので、自然と右側通行ができています。 まばらな時はそんなにきっちり決まっていない感じもしましたが、 それは歩きの人も入れば、ラニン…
再登 Sint Anna-tunnel
500mくらいのトンネルが終わるとまたエスカレーターがあります。 エレベーターは待ってられない!という自転車の方は、 こんなふうにして、エスカーに乗せてしまいます。 おどり場はこんな感じ。 ステップ面をよく見てみる。 ほんとうに木でできている。 一番摩耗しやすい部分は金色の金属で、無骨さがたまらない…
Het modepaleis
ドリスのお店。買えるわけでもなく、似合うわけでもなく、 はたまた店内を物色するわけでもなく、私は毎度ここにやってくる。 だってショーウインドウ見ているだけで十分ですもの。 2012年の10月のウインドウはこんな感じで。 かなり日本の着物(でも絵柄は中国っぽい?)を彷彿させるデザイン生地です。 上下柄…