予定では12:51到着予定でしたが、13:10前に到着しました。階段降りようとして慌てて戻ってきて写真撮ったので、ちょっとロスがございますが。 25分遅れだったので、きっとどこかですっ飛ばしてくださったんでしょう。7〜8分短縮で到着です。よくがんばった!

この駅の名称なぜMidiなのか?わたしにも分かりません。 国内線のホームに来て駅名を見るとやはり ZUIDもしくはSUD(南)。midiという名前から日本の人でmiddleと勘違いして中央駅と思う人もいるようだけど、中央駅はCentraalもしくはCentralという駅があり、ホームの数が圧倒的に少…

続きを読む

なにはともあれ、今日天気がよくて良かった。気持ちいい青空さえ見える。 それにしても電車のグラフィティ、ベルギーって多いよね。

ブリュッセルMIDI駅(南駅)に着いて、今度はトラムに乗換え。 Montgomery行きのトラムなので、81か83のどちらでもいい。 これなら10分も待てばどちらか必ず来るはず。 しかーし。 いくらまっても、なぜか81や83は一向にこない。 ご覧の通り、1番違いの82番はなぜか(多分定刻通りだと思う…

続きを読む

BBを見つけて、説明や作法を一通り受けた後に、 「このへんにスーパーありますか?」と聞いてみると、 すぐそこに大きいのあるけど、もうすぐ閉まっちゃうわよ と言われ、慌ててかけこむ。 多分閉店10分くらい前だった。 こちらでは有名なデレーズ。 駐車場もある、大きなスーパーで本当はじっくりあれこれ楽しみ…

続きを読む

私ね、ここに来るまで、今回のゲントも含め5件目のBBなんだけど、 うーん…ここは、私としてはお勧めできないので、 BB情報はあまり詳しくは説明しないでおきますね。 Bailliというトラムの駅から1〜2分のBBとしておきます。 部屋の設備に何ら問題はないんですが、 この写真左手が子供部屋みたいで、壁…

続きを読む

実は! アントワープの「Cafe Quinten Matsijs」を後にする時、 Qさん @madameQuinten がお土産をくれました。(後ろ向きでごめんなさい(笑) ブログでは何度か見ていたQさんお手製のパンです! うれしすぎる!憶えててくださったなんて!ああ!優しいなぁ。 Qさんのところを…

続きを読む

81,83番トラムが通る道を、西方面を向いています。 左右看板があるところが、昨日言っていたBailli/Baljuwの停留所になります。 正面に教会が見えますが、300m以上先です。 あの教会の裏あたりにオルタ美術館があります。

日本ではソルヴェー邸として知られている「The Solvay House」。 トラムの停留所Bailliから徒歩1〜2分の場所にあります。 中は一般公開していないのですが、ガイドツアーがあるようで、 私が見ている前で団体の方が入っていきました。 wiki「建築家ヴィクトル・オルタの主な都市邸宅群 (…

続きを読む

ガラス張りでカラフルな机が見えました。 子ども教室かな?と思いきや、子ども限定ではないのかな? 白い棚にはきれいな器がいっぱいあります。 一番手前の、手びねり用のロクロ台があるのできっと陶芸教室かと思います。 なんでロクロって分かったかって? そりゃ、やったことあるからです。 でも1年くらいしか続か…

続きを読む

10/85