台座の紋章
紋章が大好き。これはまたおもしろくて、組合とかの紋章も入っているんでしょうか? 黄金の鳥のマークの右なんかは、左官屋さんのコテでしょうか?おもしろーい!
ヤコブさんは偉大なんだな、きっと
ヤコブさん銅像の説明のようです。どういった経緯でたてられたのか、みたいなことが書いてあります。
買ったもの
結局、ヤコブさんの広場の前にあった、カルフールで調達しました。 レジの人に「雨すごいことになってるわね!」っていわれるほど、 ガシャぶりの中帰ってきました。 オルバル1.75ユーロって信じられない! ベルギービールの店で飲んだら、4〜5倍ですもんね!ここは天国じゃぁ〜!(笑)
そんなわけで
オルバルを飲むことにしました。ああ、憎いぜ、かわいい栓なんかでいやがって!(笑) 生ハムつまみに、このオルバルでしめて5.23ユーロ。これが夕飯。安上がり〜! ※正しくは夕飯食べる前に、気分いいまま寝てしまいました(^ ^;
晴れた朝
10/9の朝になりました。この窓は明かり取りなのかとても小さい窓です。 窓の向こうにぼんやり見えるのは、ホテルの教会です。
ホテルのトイレ
「トイレは階段の踊り場にある」と書きましたが、こんな感じです。突き当たり右がトイレです。 多分冬はめちゃくちゃ寒いと思う。この時期でも十分寒かったから。
工事中
この手の垂直クレーン、よく見ます。あまりの大きさに、建物をまたいでいます。たまたま、またいでいる先の敷地が空きだったのか、関連の敷地か分かりませんが、この挟まれた建物に住んでいるor働いている人は、ちょっと落ち着きませんね。 どうか安全第一でよろしくです。
レンガ色独特
工事中の反対側の建物、レンガの色がまばらだったり、かなり焦げ茶色で、目地が白いもんだから独特です。 このごつい感じ好きだったりします。