ブリュッセルに着いた時間が13時すぎだったのでお昼でもと思いましたが、イマイチお腹空いていないので食べずに次の場所へ、というわけでコーヒーだけで乗車しました。 慌てて乗車するときに気をつけなきゃ行けないのが、行き先と降りるべき駅の正式名称。私が乗ったこの電車はたまたまどちらも同じ駅でした。その懸念は…

続きを読む

ゲント駅の途中の駅まで快速、その先はゲントまで各駅に止まる電車に乗ったおかげで、こんなのどかな風景が見られました。 車窓から牛さんがのんびりしている姿が見られるだけでも、とーっても癒されます。

いま〜す! の〜ど〜か〜!!

風を見る必要がある職業なのかな?これも車窓からの景色です。 風を見るって、ある意味天気を知ることなのかもしれない。

駅の端っこにも関わらず、なぜかこんなに立派。 ゲント駅はホームに沿って長くレンガ造りの建物がのびる。端から端まであるいたことないけど、200mくらいあるんじゃないかな?もっとかな?って思うくらい。下車しなくても、停車した窓からみても、他の駅とは明らかに違う。初めて見たとき「ここ何駅!?」ってすぐに調…

続きを読む

広場裏通りの駐車場には、 いわゆる「イタ車(すごいな、wikiになってた…)」があったけど、 日本のそれとは趣向が違うんだろうな。 日本のは数的に個人がやってるものが多いし、 派手さ(痛さ)加減も上をいく。と思う。

ゲントとアントワープのちょうど中間のような場所のSt-Niklaas駅。 只今、プラットホームの改装中でしょうか。ネットが張られています。 電車の旅はいろんな景色が見れて、いろんな駅があって、楽しいな。

タリスに乗る時、私の悪いクセで、 ピッタシの時間(発車1〜2分前)にホームに行こうとする。 チケットをあらかじめ買ってあって、指定席だとどうやら安心してしまうようで。 今回もやってしまった。 いけない!って思った時はそのいつもの時間。 荷物も多くなってきた上に、 余裕こいてコーヒーなんか買っちゃって…

続きを読む

8/8