本屋さんです。 入口にアーケードを持つちょっと変わったお店。 10mくらいのアーケードの両サイドに奥行きの少ない本棚があって、 進むと入口があります。 古くからある本屋さんみたいです。 よくわかりませんが、ポスターがありました。 これはもしかしたら売り物ではなく、ディスプレイかも。 ロシア・アヴァン…

続きを読む

ギャラリー・サンチュベールという、アーケードのある通りに来ました。 アーケードと言うと日本ではなんか郷愁にも似た、 懐かしい風景を感じさせる言葉だけど、 ヨーロッパのそれは気品があります。 光の取り入れ方が上手に感じます。 上の方を白い壁にしているのがポイントかもしれない。 お店のショーウインドウに…

続きを読む

アーケードをさらに。 これはどんな店だったか忘れましたが、 照明の雰囲気がステキだなと思って。 ワイヤーを放射状に出して、クリップで止めている、 つくりはいたってシンプル。 留めている紙が日常のメモ帳な感じがなんともいい。 初めは照明としては分からず 「オーダーメモを変わったところに貼っている?」と…

続きを読む

ギャラリーサンチュベールの縦の通りの途中に 道が折れてアーケードが続く通りがある。 ここは何度か見ているけど、 特徴ある服を置いているお店のディスプレイが目に留まる。 たぶんモデル並みの身長がないと着こなせない シルエットと丈。 私じゃ引きずっちゃうかもなぁ。 すごいコートだ。まさに一品ものなんだろ…

続きを読む

ギャラリーサンチュベールを折れた通りの終わり、角のお店。 階段の上から店内がちらりと見えました。 コーヒーカーテンとか天井が高い感じとか、照明とか。 味わいあるかわいいお店です。 でも入口どこなんだろう?

地下鉄に乗るため、最寄りのDe Brouckèreに来ました。 5番のメトロErasme行きに乗り、 終点のErasmeの1つ手前のEddy Merckxまで行きます。 車内はこんな感じ。 新装してからまだ日が浅いので、明るくてきれいだから、ちょっと安心です。

目的はDecathlonという、スポーツ全般の道具全てが揃うような、 スポーツ専門のショッピングセンターみたいなところへ向かいました。 駅を下りて、歩いて5分もしないような場所にあります。 トレッキング道具を探し求めていたら、この場所を知りました。 特に、世界のブランドメーカーよりも、 そこまで有名…

続きを読む

Decathlonから、トレッキングの出で立ちで地下鉄に乗りました。 想定外で自分的にちょっと恥ずかしい。。。 BBに帰るために乗換えで下車しました。 なんじゃこりゃ! 目がおかしくなりそうなほどの真っ青な壁になっている。。。 日本じゃ絶対あり得ないライトアップです。 (これ色が切り替わるとかじゃな…

続きを読む

BBを出て、目の前の道を歩いていくと、 先日夜お買い物したデレーズがある。 そこを横目で見ながらさらに直進。 ところどころ、うっすらとではありますが、 アールヌーボー調のものが見られ、横目でみつつ。 秋らしい道に遭遇し、 しみじみじっくりと地面を眺めつつ。 工事現場に遭遇し、作業風景を撮ろうとしたら…

続きを読む

実は今回の旅行の目的の1つが、このイクセル美術館。 春に丸の内の三菱一号館美術館で開催された「KATAGAMI Style」(リンクのリンクは切れています)。 日本の庶民の文化であった型紙がヨーロッパに多く持ち出され、 そこからアールヌーボー等の芸術活動へ大きな流れの元となった。 今をときめく(?)…

続きを読む

50/82